














Sale period
2025/02/26 12:00 〜 2025/12/31 23:59
【数と骨董】九谷染付亀文徳利(若杉窯)d27.4cm Kutani Blue and White Bottle, Turtle Design, Wakasugi Kiln 19th C
Last 1
28,000 JPY
岩上の亀の図。
亀の口から現れたもくもくとした煙は、実は「壽」の文字となっています。
江戸時代後期に、九谷の若杉窯で焼かれた製品です。
若杉窯の製品の特徴でもある貫入に、使用によるしみ汚れが入り、実用品として用いられてきたことを物語っています。
ところで、亀の甲羅(亀甲)の「甲」も「かぶと」と読みます。
端午の節句の人形飾りに、さまざまある吉祥文様の中でも特に亀甲文をよく見かけるのは、「兜」と「甲」の掛詞なのでしょう。
本品でもうひとつ、ほほえましくご注目いただきたいのは、腰部の窯疵。ちょうど亀の下あたり、まるでナマズのような魚の姿が現れているのです。
※6(亀甲)※10000(亀は万年)
状態:胴にクッツキ
高さ 27.4cm
口径 3.8cm
胴径 16.1cm
重さ 約1175g
磁器
日本・九谷・若杉窯
江戸時代後期 19世紀
A charming blue and white sake bottle with design of a turtle on the rock. Kotobuki-letter-shaped smoke goes up from the tutlle's mouth.
Porcelan
Wakasugi Kiln, Kutani Japan
Late Edo. 19th C
Condition : Stained. Kiln defects.
h27.4cm
d16.1cm
We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping.
Other Items
-
- 【十二支と宝珠】古伊万里色絵梅雲龍山水文輪花鉢 d15.6cm Imari Polychrome Bowl, Design of Dragons and Landscape 18th C
- 20,000 JPY
-
- 【19-20】古伊万里染付鯉文八角猪口 d11.1cm Imari Blue and White Octagonal Cup, Design of Carp 19th C
- 8,000 JPY
-
- 【十二支と宝珠】染付辰砂うさぎ鷹文小皿 d12.8cm Small Dish, Design of Hares and Falcon 19th-20th C
- 5,000 JPY
-
- 【十二支と宝珠】伊万里色絵宝珠久寿玉文輪花小猪口(その2)d5.6cm Imari Polychrome Small Cup, Design of Hoju and Kusudama 19th C
- 2,500 JPY
-
- 【数と骨董】陶片 総織部八角火入 h9.1cm Shard of Oribe Octagonal Hiire Pot, Firing Container 17th C
- 35,000 JPY
-
- 【19-20】古伊万里染付蜃気楼文輪花豆皿 d9.0cm Imari Blue and White Small Dish, Mirage Design 19th C
- 4,500 JPY