









Sale period
2025/01/30 00:00 〜 2025/12/31 23:59
【数と骨董】古伊万里青磁色絵和歌文碗 d12.0cm Imari Enameled Celadon Bowl, Poems on Double Cherry 18th C
Last 1
10,000 JPY
古伊万里の青磁のうつわです。
内側は染付による文様で、外側には赤、金、黒による上絵付け。
美しい大きな黒い文字と、その行間の金色の文字は、和歌(百人一首?)と思われます。
「奈良」「都乃」「八重桜」「九重に」といった黒い文字から、伊勢大輔の歌かもしれないと推測しされ、しかしその歌とは異なる文字も含まれているため、引き続き調べているところです。
教養の高い貴人が用いたうつわでしょうか。
あるいはそれに憧れる人々が注文した品かもしれない、などど思いを巡らせています。
春の抹茶碗として用いていただくのも風流でしょう。
※8(八重桜)9(九重)
状態:高台にホツ。
口径 12.0cm
高さ 6.8cm
容量 約420ml
重さ 約232g
磁器
日本・有田
江戸時代中期〜後期 18世紀
A charming enameled celadon bowl made in Arita in the 18th century. Japanese poems are written in overglaze black and gold. Black letters is about yaezakura double cherry blossoms.
Porcelain
Arita, Japan
Middle to Late Edo. 18th C
Condition : Chips on the base.
d12.0cm
h6.8cm
We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping.
Other Items
-
- 【数と骨董】印判波千鳥文小皿(その2)d12.9cm Inban Blue and White Small Dish, Plovers Design 19th-20th C
- 2,000 JPY
-
- 【19-20】銅鍍金銀扇形鎮子 l11.8cm Bronze Fan Shaped Paperweight, Ume Design in Silver and Gold 19th-20th C
- 12,000 JPY
-
- 【数と骨董】古伊万里染付竹牡丹文十角皿 Imari Blue and White Decagonal Dish, Design of Bamboo and Peony 17th-18th C
- 150,000 JPY
-
- 【19-20】古伊万里色絵捻梅尽文小皿 d10.5cm Imari Polychrome Small Dish, Design of Twisted Plums 19th C
- 10,000 JPY
-
- 【数と骨董】染付波千鳥文猪口 d8.3cm Blue and White Cup, Design of Plovers Over Waves 19thー20th C
- 4,500 JPY
-
- 【数と骨董】古伊万里染付菊流水文皿 d17.5cm Imari Blue and White Dish, Chrysanthemums and Stream 18th-19th C
- 16,000 JPY