














Sale period
2025/01/10 00:00 〜 2025/02/28 23:59
【十二支と宝珠】木彫大黒天 h18.6cm Carved Wooden Daikoku, God of Wealth 19th-20th C
Last 1
80,000 JPY
End of sale
木彫の大黒天。
ぜひ打ち出の小槌(の位置)にご注目いただきたいのです。
小槌を手にする大黒像はしばしば見かけられるものの、たいていの場合、小槌は上向きとなっています。
本作では、下向きに。
大黒天が小槌を振り下ろした、まさにその瞬間を捉えています。
前方に身を乗り出す前傾姿勢。
動きのある、迫力あふれる大黒天像となっています。
表情や着衣の表現も豊かで、上向き気味となった福耳もなんともユーモラス。
米俵の前方には、お決まりの宝珠文が彫り出されています。
底部には「彫工 平野」と刻まれていますが、詳細は不明です。
状態:底部に割れ。
高さ 18.6cm
幅 13.9cm
奥行 13.0cm
重さ 約677g
木製
日本
明治時代〜昭和時代初期 19〜20世紀
A charming carved wooden Daikoku, God of Wealth.
Wood
Japan
Meiji to Early Showa. 19th-20th C
Condition : Cracks on the bottom.
h18.6cm
w13.9cm
d13.0cm
We ship worldwide. Please contact us for overseas shipping.
Other Items
-
- 【十二支と宝珠】染付宝尽文猪口 d7.1cm Blue and White Cup, Design of Takara-Zukushi Treasures 19th-20th C
- 8,000 JPY
-
- 【十二支と宝珠】陶製三猿 h8.7cm Ceramic Three Wise Monkeys 20th C
- 2,500 JPY
-
- 【十二支と宝珠】古伊万里色絵龍鳳凰柘榴文蓋物 d16.1cm Imari Polychrome Covered Bowl, Design of Dragon and Phoenix 18th C
- 18,000 JPY
-
- 【数と骨董】九谷染付亀文徳利(若杉窯)d27.4cm Kutani Blue and White Bottle, Turtle Design, Wakasugi Kiln 19th C
- 28,000 JPY
-
- 【数と骨董】古伊万里染付青海波花菱文豆皿(その1)d5.8cm Imari Blue and White Small Dish, Geometric Pattern 18th C
- 6,000 JPY
-
- 【十二支と宝珠】伊万里色絵宝珠久寿玉文輪花小猪口(その3)d5.7cm Imari Polychrome Small Cup, Design of Kusudama 19th C
- 1,500 JPY